内容へ

目次へ

第19章

「神聖な秘密の中の神の知恵」

「神聖な秘密の中の神の知恵」

1-2. わたしたちはせいしょかれているどんなみつこころかれますか。どうしてですか。

 みつひときょうをそそり,ひとなやませることもあります。みつまもるのはかんたんではありません。しかしせいしょによれば,「かみえいこうものごとみつにしておくこと」です。(かくげん 25:2そうぞうしゃでありしゅけんしゃであるエホバには,ものごとにんげんみつにしておくけんがあります。そして,ぶんめたときみつかします。

2 エホバはせいしょなかで,わたしたちのこころく1つのみつかしています。それは「[かみ]のについてのしんせいみつ」とばれています。(エフェソス 1:9)そのみつについてまなぶと,たんこうしんたされるだけでなく,どうすればつみからすくわれるかがかります。エホバのはかれないがいかにらしいかをかんじることもできます。

みつじょじょあきらかにされる

3-4. そうせい 3しょう15せつげんぼうあたえるものだったのはどうしてですか。どんなてんなぞでしたか。

3 エホバがきゅうにんげんつくったときのぞんでいたのは,パラダイスでかんぜんにんげんしあわせにらすことでした。しかし,アダムとエバがつみおかしたせいで,そのエホバのもくてきはくじかれてしまったかのようでした。でもかみすぐにち,こういました。「わたしは,あなた[へび]とおんなあいだ,またあなたのそんおんなそんあいだてきく。かれはあなたのあたまくだき,あなたはかれのかかとにきずわせる」。(そうせい 3:15

4 なぞめいたことです。へびおんなへびあたまくだそんとは,いったいだれのことでしょうか。アダムとエバにはよくかりませんでした。でもかみのこのことは,2人ふたりそんのうちかみしたがひとたちにぼうあたえるものでした。いずれあくのぞかれ,エホバのとうしょどおりになることをつたえていたからです。とはいえ,どのようにそうなるかはなぞでした。せいしょによれば,それは「しんせいみつなかかみかくされた」でした。(コリントだいいち 2:7

5. エホバがみつすこしずつかすことにしたのはどうしてですか。

5みつあきらかにされるかみ」であるエホバは,このみつについてもにんげんかいできるようにしました。(ダニエル 2:28)とはいえ,すこしずつかすことにしました。あいじょうぶかちちおやおさなどもおしえるのにています。おさなどもから「あかちゃんってどこからるの?」とかれたら,かしこちちおやはそのかいできるていのことだけをつたえます。そしてどもおおきくなるにつれて,もっとおおくのことをおしえていきます。おなじようにエホバも,いちばんいいタイミングをはからってぶんかんがえをにんげんつたえます。(かくげん 4:18。ダニエル 12:4

6. (ア)けいやくむすぶことにはどんなメリットがありますか。(イ)エホバがにんげんけいやくむすんだのはどうしてですか。

6 エホバはどのようにぶんかんがえをつたえていったのでしょうか。いちれんけいやくによって,すこしずつみつかしていきました。あなたも,くるまなどをったり,いえりたりするために,けいやくむすんだことがあるかもしれません。そうしたけいやくにより,どうしたないようまもられるということがしょうされます。でも,どうしてエホバがにんげんとわざわざけいやくむすぶのでしょうか。エホバがやくそくまもるとえば,それでじゅうぶんしょうになるのではないでしょうか。たしかにそうですが,それでもエホバはいくつかのけいやくむすぶことにより,ぶんかならやくそくたすことをいっそうはっきりとしめしました。そのようにして,エホバはしんせつにも,やくそくどおりになることをかんぜんにんげんかくしんしやすいようにしてくれました。(ヘブライ 6:16-18

アブラハムとのけいやく

7-8. (ア)エホバはアブラハムとどんなけいやくむすびましたか。それによりしんせいみつについてどんなことがかされましたか。(イ)エホバはやくそくそんがどのけいまれるかを,どのようにすこしずつあきらかにしましたか。

7 にんげんらくえんされてから2000ねんじょうのちに,エホバはちゅうじつなアブラハムにこういました。「あなたのそんかならず,てんほし……のようにおおくしよう。……あなたのそんによってじょうすべてのこくみんしゅくふくける。あなたがわたしったことにしたがったからである」。(そうせい 22:17,18)エホバはたんやくそくをしただけでなく,アブラハムとけいやくむすび,かならずそのとおりになるとちかうことまでしました。(そうせい 17:1,2。ヘブライ 6:13-15しゅけんしゃであるしゅが,わざわざけいやくむすんでまでにんげんしゅくふくしたいとおもってくれているのは,ほんとうにうれしいことではないでしょうか。

「あなたのそんかならず,てんほし……のようにおおくしよう」

8 このアブラハムけいやくにより,そうせい 3しょう15せつの「おんなそん」がアブラハムのそんであることがかされました。では,それはだれなのでしょうか。やがてエホバは,アブラハムの息子むすこたちのうちイサクのけいにそのそんまれることをあきらかにしました。そして,イサクの2人ふたり息子むすこのうちヤコブのけいえらばれました。(そうせい 21:12; 28:13,14のちにヤコブは,12にん息子むすこ1人ひとりつぎげんかたりました。「おうしゃくはユダからはなれず,れいかんのつえもあしあいだからはなれない。ついにシロ[,「それがぞくするもの」,きゃくちゅう]がて,あらゆるたみかれしたがう」。(そうせい 49:10)こうして,やくそくそんがユダのけいまれ,おうになることがかりました。

イスラエルとのけいやく

9-10. (ア)エホバはイスラエルこくみんとどんなけいやくむすびましたか。それによってかみたみはどのようにまもられましたか。(イ)じんるいあがないをひつようとしていることが,りっぽうによってどのようにあきらかになりましたか。

9 げんぜん1513ねん,エホバはしんせいみつについてさらにおおくのことをあきらかにしました。アブラハムのそんであるイスラエルこくみんけいやくむすぶことによってです。そのモーセのりっぽうけいやくは,いまではもうこうになっていますが,エホバのどおやくそくそんまれるためにじゅうようやくわりたしました。どうしてそうえるか,3つのてんかんがえてみましょう。1つてんとして,りっぽうはいわばかべのようにかみたみまもりました。(エフェソス 2:14)エホバのただしいほうれいまもったユダヤじんこくじんからはなれていたので,やくそくそんすじまもられました。そのおかげもあって,イスラエルこくみんそんぞくつづけ,かみさだめたときにユダぞくにメシアがまれることになりました。

10 2つてんとして,りっぽうじんるいあがないをひつようとしていることをはっきりしめしました。つみぶかにんげんには,そのかんぜんりっぽうすべまもとおすことはできませんでした。それでりっぽうは,「やくそくあたえられたそんときまで」のあいだひとびとの「はんあきらかに」するものとなりました。(ガラテア 3:19りっぽうもとでは,つみゆるしてもらうためにどうぶつせいとしてささげることになっていました。しかし,パウロがいたように,「うしやヤギのつみることができない」ので,つみかんぜんゆるしてもらうにはかんぜんせいひつようでした。キリストのあがないのせいひつようだったのです。(ヘブライ 10:1-4りっぽうけいやくはそのことをちゅうじつなユダヤじんしめし,「キリストにみちびしゃ」となりました。(ガラテア 3:24

11. りっぽうけいやくはイスラエルこくみんにどんならしいぼうあたえましたか。イスラエルはぜんたいとしてはどうなりましたか。

11 3つてんとして,りっぽうけいやくはイスラエルこくみんらしいぼうあたえました。エホバによると,イスラエルこくみんけいやくまもるなら,「さいたちがおさめるおうこくせいなるこくみん」になれました。(しゅつエジプト 19:5,6)そのことどおり,てんおうこくおさめるさいとしてさいしょえらばれたのはイスラエルじんたちでした。しかし,イスラエルはぜんたいとしてはりっぽうけいやくそむき,やくそくのメシアをれなかったので,せいなるこくみんになることができなくなりました。では,ほかにだれさいとしてえらばれるのでしょうか。そのひとたちはやくそくそんとどんなかんけいがあるのでしょうか。しんせいみつのこうしためんは,かみさだめたときあきらかにされることになっていました。

ダビデとのおうこくけいやく

12. エホバはダビデとどんなけいやくむすびましたか。そのけいやくにより,かみしんせいみつについてどんなことがかりましたか。

12 げんぜん11せい,エホバはもう1つけいやくむすび,しんせいみつについてさらにかしました。ちゅうじつなダビデおうにこうやくそくしたのです。「わたしはあなたのそん……をて,そのひとおうこくかくりつする。……わたしかれおうこくおうえいえんるがないようにする」。(サムエルだい 7:12,13。へん 89:3)これでやくそくそんがダビデのけいまれるとかりました。しかし,つうにんげんえいえんおさめることなどできるでしょうか。(へん 89:20,29,34-36)また,じんるいつみからすくえるでしょうか。

13-14. (ア)へん 110ぺんことから,エホバがえらんだおうについてどんなことがかりますか。(イ)エホバのげんしゃたちにより,やくそくそんについてさらにどんなことがあきらかにされましたか。

13 ダビデはせいなるちからみちびかれてこうきました。「エホバはわたししゅげた。『わたしみぎすわっていなさい。わたしがあなたのてきたちをあなたのあしだいとしてくまで』。エホバはちかった。かんがえをえることはない。『あなたはえいえんさい。メルキゼデクのようなさい』」。(へん 110:1,4)ダビデがここでっていたのは,やくそくそんであるメシアのことでした。(使 2:35,36)そのおうは,エルサレムからではなく,エホバの「みぎ」でてんからおさめます。イスラエルだけでなくきゅうぜんたいおさめるけんあたえられるのです。(へん 2:6-8)さらに,エホバはメシアが「メルキゼデクのようなさい」になるとちかっています。このことから,アブラハムのだいおうでありさいでもあったメルキゼデクのように,やくそくそんかみからにんめいされておうおよびさいになることがかります。(そうせい 14:17-20

14 そのげんしゃたちにより,エホバのしんせいみつがさらにかされていきました。たとえばイザヤは,やくそくそんぶんいのちせいとしてささげることをあきらかにしました。(イザヤ 53:3-12)ミカは,メシアがどこでまれるかをこくしました。(ミカ 5:2)ダニエルは,メシアがいつあらわれ,いつぬかたいてきげんしました。(ダニエル 9:24-27

しんせいみつぜんぼうあきらかになる

15-16. (ア)エホバのはどのようにして「じょせいからまれ」ましたか。(イ)イエスはにんげんりょうしんからなにぎましたか。いつやくそくそんとしてあらわれましたか。

15 メシアについてのいろいろなげんがどのようにじつげんするかは,やくそくそんじっさいあらわれるまではなぞのままでした。ガラテア 4しょう4せつかれているとおり,「ときちると,かみはごぶんつかわしました。そのかたじょせいからまれ……ました」。それはげんぜん2ねんのことで,そのとしてん使がユダヤじんしょじょマリアにこうげました。「あなたはにんしんしておとこみます。イエスとけなさい。そのだいものとなり,こうしゃばれます。エホバかみちちダビデのおうかれあたえ[ます。] せいなるちからがあなたにはたらき,こうしゃちからがあなたをおおいます。それで,まれるせいなるものかみばれます」。(ルカ 1:31,32,35

16 その,エホバはぶんいのちてんからマリアのたいないうつし,そのじょせいからまれるようにしました。マリアはかんぜんにんげんではありませんでしたが,イエスがマリアからかんぜんさをぐことはありませんでした。「かみ」だったからです。また,イエスのにんげんりょうしんはどちらもダビデのそんだったので,イエスにはダビデのおうけんけんがありました。(使 13:22,23西せいれき29ねんにイエスがバプテスマをけたとき,エホバはイエスにせいなるちからそそいでおうおよびだいさいにんめいし,「これはわたしあいする」といました。(マタイ 3:16,17やくそくそんがついにあらわれたのです。(ガラテア 3:16しんせいみつについてさらにおおくのことをあきらかにするときました。(テモテだい 1:10

17. そうせい 3しょう15せつについてさらにどんなことがかりましたか。

17 イエスはじょうでんどうしたあいだに,そうせい 3しょう15せつてくる「へび」とはサタンのことで,へびの「そん」とはサタンにしたがひとびとのことだとおしえました。(マタイ 23:33。ヨハネ 8:44のちに,サタンやそんがどのようにくだかれてえいきゅうほろびることになるかもあきらかになりました。(けい 20:1-3,10,15)そして,「おんな」がかみつまともえる「うえにあるエルサレム」であることもかりました。それはエホバのしきてんにあるぶんのことで,てん使たちでこうせいされています。 aガラテア 4:26。けい 12:1-6

あたらしいけいやく

18. 「あたらしいけいやく」はなんのためにむすばれましたか。

18 しんせいみつについてもっとがいじつあきらかになったのは,イエスがくなるまえばんのことでした。そのときイエスはちゅうじつたちに,「あたらしいけいやく」についてはなしました。(ルカ 22:20)それまでのモーセのりっぽうけいやくおなじように,このあたらしいけいやくも「さいたちがおさめるおうこく」をすためのものでした。(しゅつエジプト 19:6。ペテロだいいち 2:9)しかし,このけいやくによってされるのはどおりのこくみんではなく,「かみのイスラエル」とばれるてきこくみんです。それはてんくようえらばれたちゅうじつなクリスチャンたちのことです。(ガラテア 6:16あたらしいけいやくとうしゃであるそのひとたちは,しょうらいイエスとともに,じょうにいるひとたちがかみからしゅくふくけられるようにします。

19. (ア)かんぜんにんげんが「さいたちがおさめるおうこく」のいちいんになれるのはどうしてですか。(イ)せいなるちからによってえらばれたクリスチャンが「あたらしいそうぞうぶつ」とばれているのはどうしてですか。どれほどのひとたちがイエスとともてんからおさめることになりますか。

19 では,かんぜんにんげんが,やがてじんるいしゅくふくをもたらす「さいたちがおさめるおうこく」のいちいんになれるのはどうしてでしょうか。あたらしいけいやくが,キリストのたちをだんざいするものではなく,イエスのせいもとづいてつみゆるされるようにするものだからです。(エレミヤ 31:31-34たちはエホバからきよものみとめられると,せいなるちからそそがれ,エホバのてんぞくようとしてえらばれます。(ローマ 8:15-17。コリントだい 1:21)そのようにして「あらたにたんじょう」し,「てんっておかれて」いるざいさんるという「きたぼうあたえ」られます。(ペテロだいいち 1:3,4にんげんにとってまったあたらしいたちわるので,せいなるちからによってえらばれたクリスチャンは「あたらしいそうぞうぶつ」とばれています。(コリントだい 5:17せいしょによると,14まん4000にんがイエスとともてんからじょうひとびとおさめることになります。(けい 5:9,10; 14:1-4

20. (ア)西せいれき36ねんに,しんせいみつについてさらにどんなことがあきらかにされましたか。(イ)どんなひとたちが,アブラハムにやくそくされたしゅくふくあじわうことになりますか。

20 イエスにくわえ,せいなるちからによってえらばれたクリスチャンも「アブラハムのそん」ということになります。 bガラテア 3:29さいしょえらばれたのはユダヤじんのクリスチャンでした。しかし西せいれき36ねんに,しんせいみつについてさらにあたらしいことがあきらかにされました。ユダヤじんではないひとたちにもてんぼうあたえられるということです。(ローマ 9:6-8; 11:25,26。エフェソス 3:5,6)では,アブラハムにやくそくされたしゅくふくあじわえるのは,せいなるちからによってえらばれたクリスチャンだけなのでしょうか。そうではありません。イエスのせいぜんじんるいのためのものだからです。(ヨハネだいいち 2:2)エホバはのちに,かぞれない「だいぐんしゅう」がサタンのたいせいほろびをのこることもあきらかにしました。(けい 7:9,14)そして,パラダイスでえいえんきるみがあるひとたちがさらにおおぜいかえらされます。(ルカ 23:43。ヨハネ 5:28,29。けい 20:11-15; 21:3,4

しんせいみつかみしょう

21-22. しんせいみつのどんなところに,エホバのあらわれていますか。

21 しんせいみつについてかんがえると,「きわめてようかみ」のらしさがかります。(エフェソス 3:8-10)このみつないようをすぐにかんがし,じょじょあきらかにしてきたのは,ほんとうのあることです。エホバはにんげんいちすべてをかいできないことをこうりょれただけでなく,かみしんらいしてたいしめかいあたえたのです。(へん 103:14

22 イエスをおうとしてえらんだことにも,エホバのがよくあらわれています。エホバのであるイエスは,ほかのどんなてん使にんげんよりもしんらいできます。じょうにんげんとしてきていたとき,いろいろたいへんけいけんをしたので,にんげんかかえるもんだいをよくかってくれます。(ヘブライ 5:7-9)イエスといっしょおさめるひとたちはどうでしょうか。これまでなんせいにもわたって,かいじゅうからさまざまなちのだんじょせいなるちからによってえらばれてきました。そのひとたちはありとあらゆるもんだいちょくめんし,それをえてきました。(エフェソス 4:22-24)そのようなひとたちがおうおよびさいとなってわたしたちをおもいやりぶかたすけてくれるのは,ほんとうこころづよいことです。

23. エホバのしんせいみつについて,どんなことにかんしゃできますか。どうしていきたいとおもいますか。

23 使パウロはこうきました。「しんせいみつかくされ,たいせいだいにはられていませんでした。しかしいまや,かみせいなるひとたちにけいされました」。(コロサイ 1:26たしかに,エホバにえらばれたせいなるひとたちはしんせいみつについておおくのことをかいし,それをおおぜいひとらせてきました。エホバがわたしたちに「ごぶんについてのしんせいみつらせてくださった」ことをかんがえると,かんしゃちでいっぱいになります。(エフェソス 1:9)ぜひともこのみつひとにもらせ,エホバのだいについてまなべるようにたすけていきましょう。

aかみへのせんしんかんするしんせいみつ」も,イエスによってあきらかになりました。(テモテだいいち 3:16)エホバへのちゅうせいかんぺきつらぬとおせるひとがいるのかというてんは,ながいことなぞのままでしたが,イエスがこたえをしました。サタンからどんなれんけても,かみへのるぎないせんしんしめしたのです。(マタイ 4:1-11; 27:26-50

b イエスはそのひとたちと「おうこくのためのけいやく」もむすびました。(ルカ 22:29,30)それは,「ちいさなれ」であるそのひとたちがアブラハムのそんふくてきぶんとしてイエスとともてんおさめるためのけいやくです。(ルカ 12:32