伝道​の​書 4:1-16

4  さらにわたしはこのじょうおこなわれているしいたげのこうすべてにちゅうけた。わたししいたげられているひとたちのなみだた。かれらにはなぐさめてくれるひとがいなかった+かれらをしいたげるひとたちにはちからがあり,かれらにはなぐさめてくれるひとがいなかった。  わたしは,いまきているものよりも,すでにんだものほういわいのことべた+  どちらのものよりも,まだまれていないものほうしあわせだ+。このじょうにおけるくるしみのともなごとていないからだ+  わたしは,ひとたいこうしんやしてりょくかさ*じゅくれんしたごとをするのをった+。これもまたむなしく,かぜうようなものだ。  おろかなひとうでみをしたままでなにもせず,おとろえる*+  りょういっぱいにごとつのはかぜうようなことだ。それよりも,かたきゅうそくたすほうがよい+  わたしは,このじょうにおけるむなしいことのべつれいちゅうけた。  あるどくひとがいる。したしいひとがおらず,息子むすこきょうだいもいない。いっしょうけんめいはたらつづけ,ゆうふくになってもまんぞくしない+。そのひとぶんにこうけるだろうか。「だれのためにいっしょうけんめいはたらき,いものをまんしているのだろう+」。これもまたむなしく,あわれなつとめである+  1人ひとりよりも2人ふたりがよい+2人ふたりはたらくことでじゅうぶんほうしゅう*られるからだ。 10  もし1人ひとりたおれても,もう1人ひとりこしてあげられる。しかし,たおれたときこしてくれるものがいないひとあいは,どうなるのだろう。 11  さらに,2人ふたりいっしょよこになればあたたかい。1人ひとりではあたたかくしていられるだろうか。 12  1人ひとりならだれかにかされるかもしれない。しかし2人ふたりならかえる。つよりのつなばや*ることができない。 13  としっているのにおろかでけいこくれないおうよりも+まずしくてもかしこどもほうがよい+ 14  かれ*は,そのおうせいにはまずしいものとしてまれたが+ろうからおうとなった+ 15  わたしは,このじょうあるまわっているすべてのひとや,わりにわかおうについてかんがえた。 16  かれするものはいつもいるが,あとからあらわれるひとたちはかれのことをよろこばない+。これもまたむなしく,かぜうようなものだ。

脚注

または,「一生懸命に働き」。
直訳,「自分の肉体を食べている」。
または,「より多くの利益」。
または,「簡単に」。
賢い子供のことかもしれない。

注釈

メディア