内容へ

目次へ

幸せ​な​家庭​の​鍵

十代の子どもと話す 口げんかせずに

十代の子どもと話す 口げんかせずに

「娘​は​14​歳​ぐらい​の​時,わたし​に​口答え​する​よう​に​なり​まし​た。例えば,『食事​の​時間​よ』と​呼びかける​と,『食べ​たい​時​に​食べる​から,構わ​ない​で』と​言い,お手伝い​の​当番​を​済ませ​た​か​どう​か​聞く​と,『いちいち,うるさい!』と​答える​有様​でし​た。わたし​も​娘​に​対し​て​声​を​荒げ​たり​怒鳴っ​たり​する​こと​が​度々​あり​まし​た」。―真紀,日本。 *

親​は,子ども​が​十​代​に​なる​と,摩擦​や​衝突​が​生じる​ため,親​と​し​て​の​技量 ― そして​辛抱強さ ― を​試さ​れる​こと​でしょ​う。ブラジル​の,14​歳​の​娘​の​母親​で​ある​マリーア​は,こう​言い​ます。「娘​から​権威​の​行使​の​仕方​が​間違っ​て​いる​と​言わ​れる​と,はらわた​が​煮えくり返り​ます。二​人​と​も​いらいら​し​て,互い​に​わめき立て​て​しまい​ます」。イタリア​の​カルメラ​も,同じ​よう​な​難題​に​直面​し​て​い​ます。「息子​と​の​言い争い​は​いつも​激しい​もの​に​なり,結局,息子​は​自分​の​部屋​に​閉じこもっ​て​しまう」と​言い​ます。

十​代​の​若者​は​言い逆らう​傾向​が​強い​よう​に​思え​ます​が,それ​は​なぜ​でしょ​う​か。付き合う​仲間​が​良く​ない​の​でしょ​う​か。そう​か​も​しれ​ませ​ん。聖書​に​も,人​は​付き合う​相手​から​良く​も​悪く​も​強い​影響​を​受ける,と​述べ​られ​て​い​ます。(箴言 13:20。コリント​第​一 15:33)また,今日​の​若者​向け​の​娯楽​の​多く​も,若者​特有​と​思わ​せる​反抗​的​な​態度​を​助長​し​て​い​ます。

と​は​いえ,ほか​に​も​考慮​す​べき​要素​が​あり​ます。それら​が​お子さん​に​どんな​影響​を​与える​か​理解​する​なら,対処​する​の​は​さほど​難しい​こと​で​は​あり​ませ​ん。それら​の​要素​を​考え​て​み​ましょ​う。

「理性」の​働き​が​増し​て​ゆく

使徒​パウロ​は​こう​書い​て​い​ます。「わたし​が​みどりご​で​あっ​た​時​に​は,みどりご​の​よう​に​話し,みどりご​の​よう​に​考え,みどりご​の​よう​に​論じ​て​い​まし​た。しかし,大人​と​なっ​た​今,みどりご​の​時​の​こと​を​やめ​た​の​です」。(コリント​第​一 13:11)この​言葉​が​示唆​し​て​いる​とおり,子ども​と​大人​と​では​考え方​が​違い​ます。どう​違う​の​でしょ​う​か。

子ども​は​何事​も​ただ​正しい​か​間違い​か​の​どちら​か​で​考え​よう​と​し​ます。一方,大人​は​大抵,正邪​の​はっきり​し​ない​事柄​で​も​理解​でき,深く​考え​て​から​結論​を​出し​たり​決定​を​下し​たり​する​能力​が​勝っ​て​い​ます。例えば,物事​の​背後​に​ある​倫理​的​な​問題​を​考慮​し​て,自分​の​行動​が​他​の​人​たち​に​どう​影響​する​か​を​考える​もの​です。その​よう​に​考える​こと​に​慣れ​て​いる​か​も​しれ​ませ​ん。その​点​で,十​代​の​若者​は​まだ​初心​者​です。

聖書​は​若い​人​に,「思考​力」を​伸ばす​よう​諭し​て​い​ます。(箴言 1:4)実​の​ところ​クリスチャン​すべて​に,「理性」を​働か​せる​よう​勧め​て​い​ます。(ローマ 12:1,2。ヘブライ 5:14)しかし,十​代​の​お子さん​は,理性​的​に​考える​能力​を​持ち​始め​た​ため​に,あなた​と ― それ​も,ごく​ささい​に​思える​事​を​めぐっ​て ― 議論​する​よう​に​なる​か​も​しれ​ませ​ん。あるいは,お子さん​の​言う​こと​は,明らか​に,良い​判断​力​の​欠如​を​示し​て​いる​か​も​しれ​ませ​ん。(箴言 14:12)その​よう​な​場合,どう​すれ​ば​口​げんか​せ​ず​理性​的​に​話し合う​こと​が​できる​でしょ​う​か。

やっ​て​み​ましょ​う: お子さん​は,培い​始め​た​理性​的​に​考える​能力​を​試し​て​み​よう​と​し​て​いる​だけ​で,自分​の​意見​に​それ​ほど​固執​し​て​いる​わけ​で​は​ない​か​も​しれ​ない,と​いう​こと​を​念頭​に​置い​て​ください。子ども​の​真意​を​探る​ため​に,まず​その​思考​力​を​褒める​と​よい​でしょ​う。(「よく​考え​た​ん​だ​ね。でも,そう​し​た​結論​すべて​に​同感​する​こと​は​でき​ない​な​ぁ」。)それ​から,考え方​を​分析​する​よう​助け​て​あげ​て​ください。(「今​話​し​て​くれ​た​こと​は,あらゆる​状況​に​当てはまる​と​思う?」)お子さん​が​自分​の​考え​を​いかに​見直し​て​調整​する​か​に,親​と​し​て​びっくり​さ​れる​か​も​しれ​ませ​ん。

注意​す​べき​こと​です​が,お子さん​と​論じ合う​に​し​て​も,最後​に​は​親​の​考え​の​正しさ​を​納得​さ​せ​ね​ば​なら​ない,と​は​考え​ない​で​ください。お子さん​は,同意​し​て​い​ない​よう​に​思え​て​も,その​話し合い​から​意外​と ― また,当人​が​いずれ​認める​以上​に ― 学び取っ​て​いる​もの​です。お子さん​が​数​日​後​に​は​あなた​の​考え​を​受け入れ​て​い​て​も ― さらには,元々​そう​考え​て​い​た​と​言っ​た​と​し​て​も ― 驚か​ない​で​ください。

「息子​と,ささい​な​事柄​で ― 例えば,妹​を​からかう​と​か,物​を​無駄遣い​する​と​か​いっ​た​問題​で ― 口論​する​こと​が​あり​まし​た。しかし,ほとんど​の​場合,息子​と​し​て​は,考え​を​尋ね​て​もらい,『そう​いう​事情​だっ​た​ん​だ​ね』と​か『そう​いう​ふう​に​考え​て​い​た​ん​だ​ね』と,理解​を​示し​て​ほしかっ​た​よう​です。確か​に,その​よう​に​し​て​いれ​ば,さほど​口論​せ​ず​に​済ん​だ​か​も​しれ​ませ​ん」。―健司,日本。

信念​が​築か​れ​て​ゆく

思慮深い​親​は,子ども​が​自分​の​信念​を​言い表わせる​よう​な​雰囲気​を​作り出す

青年​期​の​子ども​を​訓育​する​主​な​目的​は,その​子​が​自立​し​て​責任​能力​の​ある​大人​と​し​て​生活​できる​よう,備え​させる​こと​に​あり​ます。(創世記 2:24)その​過程​に​は,一定​の​特性​や​信念​や​価値​観​を​身​に​つけ​させ,“自分”を​確立​さ​せる​こと​も​含ま​れ​ます。その“自分”を​しっかり​確立​し​て​いる​若者​は,悪い​こと​を​する​よう​圧力​を​受ける​と,それ​に​屈し​た​場合​の​結果​に​つい​て​考える​だけ​で​は​なく,『自分​は​どういう​人間​な​の​か。どんな​価値​観​を​持っ​て​いる​の​か。そう​し​た​価値​観​を​持っ​て​いる​人​は,この​場合​どう​する​だろ​う​か』と​自問​する​こと​でしょ​う。―ペテロ​第​二 3:11,12

聖書​に​は​ヨセフ​の​こと​が​述べ​られ​て​い​ます。ヨセフ​は,若い​頃​から“自分”を​しっかり​確立​し​て​い​まし​た。例えば,ポテパル​の​妻​から​性​関係​を​迫ら​れ​た​時​に​は,「どうして​わたし​は​この​大きな​悪行​を​犯し​て,まさに​神​に​対し​て​罪​を​おかす​こと​など​できる​でしょ​う​か」と​答え​まし​た。(創世記 39:9)姦淫​を​禁じる​律法​は​まだ​イスラエル​人​に​与え​られ​て​い​なかっ​た​に​も​かかわら​ず,ヨセフ​は​その​件​に​関する​神​の​見方​を​知っ​て​い​まし​た。知っ​て​い​た​だけ​で​なく,「どうして​わたし​は」と​いう​言葉​から​分かる​よう​に,神​の​見方​を​自分​の​見方​と​し,まさしく“自分”の​一部​と​し​て​い​た​の​です。―エフェソス 5:1

お子さん​も,“自分”を​確立​する​過程​に​あり​ます。それ​は​良い​こと​です。信念​を​持て​ば,友達​から​の​圧力​に​対処​し​たり​抵抗​し​たり​する​こと​が​できる​から​です。(箴言 1:10‐15)しかし,同じ​その“自分”に​促さ​れ​て,親​で​ある​あなた​に​も​抵抗​する​か​も​しれ​ませ​ん。その​よう​な​場合,どう​し​たら​よい​でしょ​う​か。

やっ​て​み​ましょ​う: 口論​に​なっ​て​しまわ​ない​よう,お子さん​の​見地​を​確認​する​だけ​に​し​て​ください。(「それ​は,つまり,こういう​こと?」)その​あと​で,問いかけ​て​ください。(「そう​思う​の​は​なぜ?」と​か「どうして​そういう​結論​に​至っ​た​の?」)お子さん​の​考え​や​気持ち​を​聞き出し​ましょ​う。どんな​信念​を​抱い​て​いる​の​か,述べる​よう​促し​て​ください。もし​意見​の​相違​が,正邪​の​問題​で​は​なく​好み​の​問題​に​すぎ​ない​の​で​あれ​ば,全く​同感​と​いう​わけ​で​は​なく​て​も,親​と​し​て​子ども​の​見地​を​尊重​できる,と​いう​こと​を​示し​て​ください。

“自分”を ― そして,それ​に​伴う​信念​を ― 確立​する​こと​は,正常​で​ある​だけ​で​なく,有益​で​も​あり​ます。聖書​に​も,クリスチャン​は,「波​に​よる​よう​に​振り回さ​れ​たり,あらゆる​教え​の​風​に​あちこち​と​運ば​れ​たり​する」幼子​の​よう​で​あっ​て​は​なら​ない,と​述べ​られ​て​い​ます。(エフェソス 4:14)ですから​お子さん​に,しっかり​し​た​信念​の​伴っ​た“自分”を​確立​し​て​ゆか​せ,また​そう​する​よう​勧め​て​ください。

「娘​たち​の​言う​こと​に​進ん​で​耳​を​傾ける​態度​を​示す​と,娘​たち​は​親​の​見方​を,自分​の​見方​と​は​違っ​て​も​考慮​に​入れる​よう​に​なり​ます。わたし​は​心し​て,親​の​考え​を​押しつけ​ず​に,娘​たち​が​各自​の​信念​を​育ん​で​ゆける​よう​に​し​て​い​ます」。―イワナ,チェコ​共和​国。

確固​と​し​て,しかも​柔軟​に

一部​の​若者​たち​は,幼子​と​同じ​よう​に,せがん​だり​ねだっ​たり​し​て​親​を​根負け​さ​せる​術​を​体得​し​て​い​ます。もしも​家庭​内​で​そういう​こと​が​頻発​し​て​いる​よう​で​あれ​ば,気​を​つけ​て​ください。要求​に​屈する​なら​一時​的​に​気​は​楽​に​なる​か​も​しれ​ませ​ん​が,子ども​は,食い下がれ​ば​欲しい​もの​は​手​に​入る,と​思っ​て​しまい​ます。改善​策​は,「あなた方​の“はい”と​いう​言葉​は,はい​を,“いいえ”は,いいえ​を​意味​する​よう​に​し​なさい」と​いう​イエス​の​アドバイス​に​従う​こと​です。(マタイ 5:37)子ども​は,親​の​態度​が​一貫​し​て​いる​の​を​知っ​て​いれ​ば,言い争う​気​に​は​なら​ない​でしょ​う。

しかし​同時​に,物分かり​の​いい​親​で​あっ​て​ください。例えば,子ども​が『その​日​は​門限​を​遅く​し​て​ほしい』と​言う​の​で​あれ​ば,その​理由​の​説明​に​耳​を​傾け​ましょ​う。そう​する​と​し​て​も,圧力​に​屈し​て​いる​わけ​で​は​あり​ませ​ん。「道理​を​わきまえ​て​いる​こと​が……知ら​れる​よう​に​し​なさい」と​いう​聖書​の​アドバイス​に​従っ​て​いる​の​です。―フィリピ 4:5

やっ​て​み​ましょ​う: 門限​や​家​の​中​の​ルール​に​つい​て​話し合う​家族​会議​を​開き​ましょ​う。皆​の​意見​に​耳​を​傾け​て,関係​する​要素​すべて​を​考量​し​て​から​決める,と​いう​こと​を​示し​て​ください。ブラジル​の,父親​で​ある​ロベルト​は,こう​述べ​て​い​ます。「十​代​の​子​は,親​に​何​か​を​要求​する​場合,聖書​の​原則​に​反する​もの​で​ない​限り,快く​聞き入れ​て​もらえる,と​いう​こと​を​知っ​て​いる​べき​です」。

言う​まで​も​なく,親​と​し​て​完璧​な​人​は​い​ませ​ん。「わたしたち​は​みな​何​度​も​つまずく​の​です」と​聖書​は​述べ​て​い​ます。(ヤコブ 3:2)口​げんか​に​なっ​た​原因​の​少なく​と​も​一部​が​あなた​に​も​ある​の​なら,お子さん​に​謝る​の​を​ためらっ​て​は​なり​ませ​ん。自分​の​落ち度​を​認める​こと​に​より,謙遜​さ​の​模範​を​示し,お子さん​を​それ​と​同じ​よう​な​行動​を​取る​よう​導く​こと​が​できる​から​です。

「わたし​は,口論​の​あと,気持ち​が​落ち着い​て​から​息子​に,感情​的​な​言い方​を​し​て​しまっ​た​こと​を​謝り​まし​た。それ​で​息子​も,気持ち​が​落ち着き,わたし​の​言う​こと​に​耳​を​傾け​やすく​なっ​た​よう​です」。―健司,日本。

^ 3節 この​記事​に​出​て​くる​名前​は​変え​て​あり​ます。

考え​て​み​ましょ​う…

  • 子ども​と​口論​し​て​しまう​原因​は,わたし​の​どこ​に​ある​の​だろ​う​か

  • 子ども​の​こと​を​よく​理解​する​ため​に,この​記事​を​どの​よう​に​活用​できる​だろ​う​か

  • 子ども​と​口​げんか​せ​ず​に​意思​を​通わせる​ため​に,どんな​こと​が​できる​だろ​う​か